~明るく・やさしく・たくましく~
心身共に健康な子どもに育つことと、
いろいろな体験を重視し、
楽しい園生活を目指しています。
学校教育に当たる5教科のように、
当園では「五領域」にわたる保育を行なっています。
出来るだけ自由時間は外で遊ぶよう心がけると共に、体育指導の先生による体力づくりをします。
子ども同士で助け合い、問題がおきても子どもたちで解決できるように先生たちは関わります。
また、「仲良しのお勉強」として、日常生活を楽しく過ごすためのマナーをお作法の先生から学びます。
トマト等の栽培をしたり、散歩に行って虫を捕まえたり・・・
通園途中で見つける自然に触れながら四季を体感します。
自分の思いを自分の言語で表現できる力を育てます。また、生活に必要な言語を理解し使えるように指導します。 (おはようございます・さようなら・ありがとう・ごめんなさい 等)
運動会、作品展、生活発表会を通して表現の力を育てると共にリトミックの先生による身体を使った表現を学びます。
本園は徒歩通園です
コースに分かれて、先生と一緒に並んで、
歩いて登降園しています。
集団のきまり、挨拶、身近に交通道徳を覚え、
また足腰を強くして、
丈夫な体力づくりにも
役立っています。
四季折々の変化に気づき、
楽しみながら元気に歩いています。
※お家の方での都合により個人送迎もできます。
登降園は下記の〈周辺地図〉をご参照ください。
おおよそ、地図の範囲内から歩いて登降園しています。
※範囲外にお住いの方でも、集合場所まで送迎可能であれば通園していただくことができます。
※園まで各自で送迎していただくこともできます。
●おおさか東線 城北公園通駅から徒歩約8分
●大阪シティバス 赤川三丁目から徒歩約5分
あかがわようちえんでは、
下記のような子育て支援をしています。
幼稚園の園庭で、元気に遊びましょう。未就園児ならどなたでも参加できます。
〈予約は不要です。〉
日時は随時、ホームページ等でおしらせします。
次回は、
9月20日
10:00〜11:00です
(雨天決行)
3ヶ月を過ぎた赤ちゃんのいる保護者の方へ
絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に
絵本のプレゼントと読み聞かせ(30分程度のプログラム)を行っています。
概ね1歳になるまで参加できますので、ぜひご利用ください。
「あさひキッズカード」をお持ちの方は1ヶ月に1個スタンプを押しますのでお申出ください。
(スタンプがたまったら区役所で粗品がもらえます)
対象:旭区在住の方 / 都島区在住の方(旭区子育て支援室に「都島区です」とお伝えください。)
お問い合わせ
昭和29年2月 | 大阪府認可 赤川幼稚園創立 |
---|---|
昭和51年4月 | 園長 田土和子 就任 |
昭和52年11月 | 学校法人田土学園 設立 |
平成9年12月 | 現園舎に建て替え |
平成17年1月 | 園舎増築 |
平成17年5月 | 創立50周年お祝いの会 |
令和2年4月 | 園長 田土智子 就任 |